東芝のDVDレコーダ
RDシリーズ
用のwindows用ネットリモコンです。
RD-X5/RD-X6で動作確認済。
ネットリモコンと言えば
RD-StyleFAQさんの
ネットリモコン
が有名で超愛用しているのですが、
時々東芝純正についている「タイムバー」とか
「ネットキーボード待ち受け機能」とか使いたかったので、
その辺りを作ってみたという感じです。
上記のような人は(いるのか?)使ってみると良いかもしれません。。
使用中の見た目
toshibaのHDD/DVDレコーダー
RDシリーズ
の録画タイトル名を一括で変更するツール。
RD-X3とRD-X5とRD-X6でのみ動作確認済。
正規表現を利用した一括置換とかも出来ます。
スクリーンショット
ソースは以下に。(
ruby
+
vruby
で書かれています)
win_rdtitle.tar.gz
(2006/07/08)
(rubyソース)
更新履歴
2006/06/23 新たにrd-x6(Digest認証)にも対応した。
置換テンプレに地デジ用の[S]削除などを追加
2005/07/07 アイコン変更/リサイズ対応
2005/05/15 ウゴウゴルーガのepgタイトルの空白が
毎回無駄に2つあるのにイラつき、怒りで無駄に作成して公開。
ガキの使いの録画タイトルを、
私が個人的に作成している
この放送リスト
データを読み込んで、
「通し番号+オープニング名」に置換するツール。
マッチングは「ガキの」を含むタイトル名のものをチェックし、
データベースに録画日にマッチするものがあれば置換するという
動作になっています。
以下の条件にすべてマッチする人(いるのか?)は
使うと幸せになれるかもしれません。。
実行例(実行後、yと答えると実際に置換される)
% gakird.rb now gaki-db size:767 now getting rd-title ...done ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! -> 762 ほっしゃん。究極の鼻芸!! ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! -> 763 ビリビリコンセント・ロシアンルーレット対決〜!! ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! -> 764 突撃!こちょばしグランプリ〜!! ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! -> 765 板尾と嫁のクイズイッツジーイッツジー ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! -> 766 松本人志競泳25mを10秒で泳ぐ ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! -> 767 リングで血祭り!若手芸人理不尽ドッキリ〜!! 本当に置換して良いですか?(y/n)
![]() |
![]() |
実行前 epgの味気ないタイトルが |
実行後 見事置換されました! |
更新履歴:
06/06/23 windows用の実行ファイル形式も用意した。
05/08/01 個人用のをうっかり公開。
RDシリーズのライブラリ。RD-X3/RD-X5/RD-X6など兼用。
録画タイトル一覧を取得したり、タイトル名を変更したり出来ます。
上記の
winrdremo/
winrdtitle/
gakirdで使用しています。
RDシリーズのライブラリ。RD-X3/RD-X5/RD-X6など兼用。
ネットリモコンの通信機能をエミュレートします。
上記の
winrdremoで使用しています。
csvファイルからローマ字のまま日本語をリアルタイムに検索して
抽出表示します。
日本語データ検索のお供に。
実行には
migemoのtar.gz
内の辞書ファイルmigemo-dictとmigemo-dict.idxが必要です。
お持ちでない方は辞書ファイルセットをダウンロードしてください。
スクリーンショット
「heipo」でヘイポーを含む行だけが表示された様子
ソースは以下に。(
ruby
+
vruby
で書かれています)
ソースから実行する場合は
migemo
内のrubyスクリプトが必要です。
(migemoの機能を使っただけの他人のふんどし系ソフトです。。)
ライセンスはmigemoに従ってGPLになります。
migemocsv.tar.gz
(2006/06/09)
(rubyソース)
更新履歴
2006/06/09 v1.6 csv.rbという便利な標準ライブラリがあるのを今更知り、
使用するように修正
マウスカーソルが入力欄にある時、ツールチップに展開された検索文字列
を表示する微妙な機能を追加(↓こんな感じで)
2005/10/16 v1.5 一部の日本語にマッチしてなかった(かなり深刻な)問題を修正
2005/08/21 下のcdlibrary.exeと連携機能追加。
2005/07/29
vector
に調子に乗って登録されました。
2005/07/05 アイコンを変更
ジョジョひみつ基地
さんのものを(勝手に)お借りしています。。
2005/06/27 公開
150枚のCDをPCで一括管理でおなじみ?の
DACAL社の
CD LIBRARYII DC-300
をコマンドライン上から操作するコマンド。
以下にマッチする奇特な?方は使ってみてください。
libusb-win32
を使用しています。
添付のREADMEに従って事前にインストールして下さい。
同ライブラリで
linux等でも操作可能になるらしいです。
ソース
cdlibrary-source.tar.gz
(C言語/libusb-win32/GPL)
Pioneer社製カーナビでは、PCカードに保存した「MyDB.txt」という
ファイル経由で曲のタイトル情報を渡す事が出来るのですが、
それをCDDBの本家?
gracenoteの検索
によるアルバム情報から作成するツール。
使用法は以下のような感じで。
エレファントカシマシの
昇れる太陽というアルバム
の場合、
urlのtui_id=以下のIDを引数として入力します。
(urlそのままでも可)
% gracenote2mydb.rb cc63dc327f1675da964a17ed5190f73d #CD 11 昇れる太陽 エレファントカシマシ 2 2009 #TRACK 1 Sky is blue エレファントカシマシ 2 #TRACK 2 新しい季節へキミと エレファントカシマシ 2 #TRACK 3 絆 エレファントカシマシ 2 #TRACK 4 ハナウタ 〜遠い昔からの物語〜 エレファントカシマシ 2 #TRACK 5 あの風のように エレファントカシマシ 2 #TRACK 6 おかみさん エレファントカシマシ 2 #TRACK 7 It's my life エレファントカシマシ 2 #TRACK 8 ジョニーの彷徨 エレファントカシマシ 2 #TRACK 9 ネヴァーエンディングストーリー エレファントカシマシ 2 #TRACK 10 to you エレファントカシマシ 2 #TRACK 11 桜の花、舞い上がる道を エレファントカシマシ 2実行ディレクトリのMyDB.txtに曲名情報などが保存されます。